2012JAPAN MTB National Championship

2012年6月 5日


長野県富士見町で行われた2012年全日本選手権大会に出場してきた。快晴の中ドライコンディションでレースは行われた。結果は2位。ホワイトジャージに手は届かなかったが、1年に1回の全日本選手権で自分の力を余すことなく100%発揮できた事に喜びを感じている。優勝は弟の幸平。先週に引き続き兄弟でワンツーできたのは自分たち家族にとってとてもハッピーな結果となった。


 日本での2戦目となった全日本選手権。去年から連戦するリズムは出来上がっているので今回のレースに向けて万全の準備をして臨む事ができた。毎年7月に行われる全日本に比べ今年は気温が低く、自分の力を発揮しやすいレースコンディションとなった。コースは各セクションがリニューアルされ、とても新鮮な気持ちでコースを走る事ができた。レース当日晴れ。取材対応などがあるためいつもより早めに会場入りしてアップを開始した。今回のスタート招集はワールドカップ方式を採用しスタート直前まで身体を動かすことができた。今回は7周回という事で持久戦になる事が予想された。自分が勝つためのベストなイメージを持ちながらスタートラインに立った。スタートは10番前後ではあったが、ほぼ想定の範囲内だったので息を整えながらはじめのループを走っていった。7周回で力を出し切る走りに徹し、1周目はイメージ通りに走る事ができた。1周目が終了するころには4位に上がり、目の前ではレース前にイメージした通りの光景が広がっていた。

続きを読む

JAPANseries#2 YAWATAHAMA

2012年5月29日


 日本に帰国してすぐのレース。Jシリーズ第2戦八幡浜大会に参戦してきた。自分にとっては昨年からこのレースのために活動してきたと言っても過言ではなく、ここで日本にオリンピックの枠が2つあった時は必ずオリンピックに行くと決めて去年からの日々を過ごしてきた。ただレース直前にオリンピックの国内枠が1枠という決定が下され今回はオリンピック代表選考会のレースではなくなってしまった事はご存知の通りだ。オリンピックに行くのは弟の幸平。悲しいかと聞かれれば悲しいが、『今この時全力で』を合言葉に、ここまで自分にできるベストな体制、ベストな走りをしてきたので少しも後悔はなく、幸平のオリンピックでの豪快な走りを期待している。オリンピックに出場したい!と活動してきた自分にとって、今できる最大限の事は何かと考えた時に、『2枠があったのならば自分がオリンピックに行っていた』という事を証明することだった。これを達成した時、自分のこれまでの活動が完結すると自分の気持ちの中で決める事ができた。そうして決めて走ったレース。結果は幸平に次ぐ2位でゴールする事ができた。自分のベストな走り、力を余すことなく走り気持ち良くゴールする事ができた。最強の山本ブラザーズを証明できた瞬間だった。

続きを読む

WORLD CUP#4La Bresse

2012年5月22日


昨年からスタートしたオリンピック枠を2つにするための遠征も最後を迎えた。最後のレースはワールドカップ#4フランスでLaBresseという小さな街を舞台に開催された。コースは長い登りを登って、少しだけアップダウンを繰り返し、一気に下ってくるという一昔前のコース設定であった。その中には、自然の地形を活かした人口セクションが数カ所あり、スタートゴールエリア以外は集中力(神経)がいつも以上に必要なコース設定となっていた。標高も1000m近くあり、長い登り坂では呼吸が苦しかった。結果はワールドカップ自己最高位となる68位でレースを終えた。目標のUCIポイント圏内60位には届かなかったが、オリンピックの枠取りのために参加人数の多いレースで自己最高位を更新できたことは嬉しかった。このレース、そしてこの2012年の海外遠征に悔いを残すことなく走り切ることができた。今の活動を支えてくれている多くのスポンサー、家族、そして日本からのたくさんの応援に心から感謝している。


さて、レースレポートだが、最初から最後まで全開だった。が正直な感想だが、それではレポートにならないので書いていく。今回スタートは今までの中でも1番スムースに走ることが出来たと感じている。危ないところを事前に察知して、それを回避しながら良い流れに乗ることが出来た。うまく説明できないがこれまでの経験が活かされた瞬間だと思う。

続きを読む

WORLD CUP#3 Nove Mesto na Morave

2012年5月19日


ワールドカップ3戦目となるチェコラウンドに出場してきた。昨年も参加した大会でコース状況、会場周辺の環境を知っていたのでリラックスした状態でチェコ入りする事ができた。ヨーロッパでのレース転戦も最終局面。トラブルなく自分の走り100%を出してゴールしたかったが、コンタクトレンズがレース途中で外れるという初めてのトラブルに遭ってしまいレースを最後まで走る事ができなかった。途中リタイア、順位の付かないレースとなった。


 今回のレースはワールドカップ第3戦となるチェコラウンドでワールドカップの中でもトップレベルの観客動員数を誇るレースであった。現在の世界チャンピオンのいる国とあって盛り上がりは一段と高くなっていた。コースもより見て楽しめるものに変更され、走る者にとっても走り応えのあるコースであった。観客との距離も近く、互いにエキサイトしながら走れるコースだった。LIVE映像を撮るカメラは総数25台。チェコ国内では国内放送もされ、一般的な見るスポーツとして浸透しているのを感じ取ることができた。

続きを読む

Bike the Rock(GER)-Heubach

2012年5月 1日


ワールドカップの次にランク付けされているUCIclassHCクラスのレースに参戦してきた。開催場所はドイツの田舎町で田園風景が広がる中にポツンとして現れる街で、ほんわかした雰囲気を感じることのできる街での開催だった。コースは2kmのロングヒルクライムを登って、同時開催のDHのコースを下ってくる上半身に疲労の溜まりやすいコース設定になっていた。DHのコースは斜度も急でレース後半はブレーキコントロールに集中しないと一瞬でレースを強制終了させられてしまうようなコースだった。ここを7周回で競い、結果は24位。UCIポイント2を獲得した。今年初めての自力でのポイント獲得もうれしかったが、何よりもレース内容の良いレースでとても良い感触を掴んでゴールすることができた。


 今回はレース前日に5分強のショートレースがあるという事で、刺激を入れる意味で参加した。日本でもこのような短いパワーレースも開催する事で競技力向上になると感じた。レース前日はとても良いイメージを持った状態で過ごすことができた。気温が30℃を越していたが、これが身体の動きを良くし気持ちも上げる事ができた。

続きを読む

BMC Racing CUP-Lugano

2012年4月25日


ベルギーでのワールドカップが終わりその後スイスの滞在先に戻ってきて、すぐにスイスのシリーズ戦BMC Racing CUPに参戦してきた。このレースは家から1時間かからない場所で開催されるため、土曜日の試走、レース当日ともに家で食事をしてから会場に向かう事ができた。家で身支度をしてからレース会場に向かう事ができるため良いリラックス状態を保ったままレース当日を迎える事ができた。


 コースはTessetateという村の中心を舞台に作られた1周7kmと最近では長いコースだった。根っこが多く、コース途中に小さな川がたくさんあるためコースはマッド状態の箇所が多く、空は晴れているのに押し区間もあるマッドコースであった。応援には滞在先の大家さんや、ポジションを見てもらっている友永さん、その友人がかけつけてくれて賑やかなものとなった。
 レースは速いスタートループからはじまった。ミスすることなく約1kmのスタートループを回り、本コースに入っていった。本コースに入ると前のレースで荒れた箇所は土が深く削れ、ラインを慎重に走る事が要求された。

続きを読む

WORLD CUP#2 Houffalize

2012年4月19日


ワールドカップ2戦目となるベルギーのHouffalizeに参戦してきた。ベルギーらしい寒い中でのレースで気温は5度以下との情報があった。ウォーミングアップに出ても身体は温まりにくく、皆、鳥肌を立てながらスタートラインに並んだのを覚えている。今回は自分のベストと思われる準備をしてワールドカップに臨んだ。しかし、結果はマイナス1LAP129位と厳しい結果となった。アップダウン区間と斜度の急な登り区間での踏み切れるパワーがもっと必要だと思い知らされた。


 コースは大きな上りが2つあり、どれも斜度があり低速&パワークライムが要求される登りがコース中に2つあった。そして、それ以外はコースがクネクネと折り重なるようなコースデザインでシクロクロスを連想させるコースだった。平坦区間はボコボコでパワーが必要な個所が多かった。バイクセッティングはタイヤのセレクトをグリップ優先でMAXXIS『BEAVER』というハイグリップタイヤをセレクトした。低速なレースのためにタイヤの転がりよりも急斜度の登りでのトラクションを優先した。それ以外はいつもと同じセッティングで臨んだ。


 レースはスタート後の混雑に飲み込まれる形でレースが始まった。

続きを読む

BMC racing CUP-Buchs

2012年4月 2日


今週はスイスの西に位置するBuchsという街で行われたBMC Racing CUPに参戦してきた。レース前の週に29インチのポジションを客観的視点から変更して初めてのレース参戦。結果は32位。結果が伴わないと喜べないが、バイクが身体にフィットして良い状態になってきているのを感じたレースであった。世界一レベルの高いスイスのシリーズ戦で最後まで自分の力をぶつけて走った事。そしてスイスという国がどうしてこんなに強いのかを実際にレース参戦して気づくことができた。


 コースは1周4km強と短めの設定であった。簡単にいうと上って下るという単純なものだったが、中身は凝縮されたコースだった。コースの中にシケインがあったり、上り坂のエスケープゾーンがあった。上り坂はオンロードのパワー系から低速のテクニカル系と多岐にわたっていた。下り道は刃物のような石が並んだ下りが点在し、ライン取りがとても重要になるポイントだった。

続きを読む

Kamptal-Klassik-Trophy(AUT)UCI1

2012年3月28日


今年世界選手権大会の行われるオーストリアで行われたUCIclass1のレースに参戦してきた。Class1は15位までにUCIポイントが与えられるので15位以内を目標にしての参戦だった。結果は39位、ポイント圏内までは6分52秒。レースはスタートループとコース6周のレースだったのでLAPを1分速くしなければポイント圏内に行くことができない。今はUCIポイントの積み上げが必須なので、レースで1秒でも速く走れるように強い走りを身に付けていきたいと思う。今週末はスイスでClass2のUCIレースに参戦する。 10位までにUCIポイントが与えられるので次の目標は10位以内だ。


 今回のコースはワイン畑の中を走る特殊なコース設定だった。大きな1つの山を使い登りも下りもメインはジープロードを使い、2つの大きな上り坂、下りはハイスピードで下っていくというコースだった。上り坂は日本でいう富士見のリフト下の上りをフカフカの砂にして、コーナーを多くした感じだった。29インチでも後輪が滑り、トラクション調整に気を使うものだった。下りはアウタートップが回りきるような高速で、たまに現れるロックセクションに気を使った。タイヤはMAXXIS『IKON』を使い、後は1.5bar、前は1.6barに設定してレースを走った。フロントを硬くしたのは高速のコーナーでタイヤがねじれるのを防ぐためだ。あと、後輪を柔らかくしたのはトラクションをかけやすくするたの策だった。

続きを読む

WORLD CUP#1 Pitermaritzburg

2012年3月18日


今年1戦目となるワールドカップに参戦してきた。結果は80位。2年目の挑戦でやっとワールドカップのレースを完走することができた。これは自分にとってとてもうれしく、今後の勇気になる結果となった。ただ今、獲得が必要なUCIポイントは3ポイントした加算できなく、今後のUCIレースでもっと獲得できるように気を引き締めて活動していきたいと思う。


 さて、レースのレポートを記していく。先週も同じコースでUCIレースが行われたのだが、途中で大きな転倒をしてしまい中途半端な状態でレースを終えたのでその後は気持ちがスッキリしない日が続いた。でも、そんな中でワールドカップのコースの乗り込みをしてコースに負けないように毎日走り込んだ。そのおかげでコースに対してとても良いイメージを持った状態でレースを迎えることができた。そんなレース当日。午前中女子のレースが開催されていたのだが暑いくらいの快晴で、男子のレースも暑い中でのレースが予想された。しかし、スタート時間が近づくにつれてどんどん雲が広がり、一気にあたりは暗くなってきた。雨が降らなければOKなので、涼しい中ウォーミングアップをしていった。筋肉、心臓、気持ちの状態が良いのを感じていた。


 レースのスタートはイメージ通り走る事ができた。その後、すぐにレース渋滞がはじまり、もみくちゃになりながらバイクを壊さないように選手の波に流れ込んでいった。

続きを読む

Photo Gallery


Archives

カテゴリー最新記事

2013 Tour de OKINAWA
J Pro Tour#15 Mihama Criterium
J Pro Tour#14IWAKI Criterium
J Pro Tour#13 Road Championship
Tour De Hokkaido 2013
J Pro Tour#12 TT Championship
J Pro Tour#11Eastern Japan Road Classic
J Pro Tour#10MIYADA Criterium
J Pro Tour#9Ishikawa Cycle Road Race
J Pro Tour#8 Hiroshima Road Classic
J Pro Tour#7 Mt.Fuji Hillclimb
J Pro Tour#6Tsugaikekougen Hillclimb
2013Tour de Kumano(4stage)
J Pro Tour#4Gunma Cyclesportscenter
J Pro Tour#1Ibukiyama Hillclimb
JAPANseries#7 Final Hakuba
2012Asia Championships Baskinta
JAPANseries#5 Fujimi
JAPANseries#4 Fujimi
JAPANseries#3 Hokkaido NISEKO

2014年

1月 [1]

2013年

12月 [1]
11月 [2]
10月 [4]
9月 [8]
8月 [1]
7月 [2]
6月 [3]
5月 [4]
4月 [3]
3月 [1]
1月 [10]

2012年

12月 [31]
11月 [25]
10月 [27]
9月 [27]
8月 [26]
7月 [28]
6月 [29]
5月 [29]
4月 [26]
3月 [32]
2月 [28]
1月 [26]

2011年

12月 [10]
11月 [10]
10月 [15]
9月 [13]
8月 [7]
7月 [9]
6月 [14]
5月 [8]
4月 [12]
3月 [18]
2月 [9]
1月 [8]

2010年

12月 [9]
11月 [13]
10月 [17]
9月 [16]
8月 [9]
7月 [16]
6月 [20]
5月 [9]
4月 [14]
3月 [17]
2月 [6]
1月 [12]

2009年

12月 [18]
11月 [12]
10月 [30]
9月 [19]
8月 [18]
7月 [21]
6月 [22]
5月 [19]
4月 [21]
3月 [18]
2月 [13]
1月 [14]

2008年

12月 [18]
11月 [19]
10月 [21]
9月 [19]
8月 [19]
7月 [28]
6月 [16]
5月 [29]
4月 [24]
3月 [17]
2月 [19]
1月 [16]

2007年

12月 [18]
11月 [23]
10月 [23]
9月 [22]
8月 [24]
7月 [31]
6月 [26]
5月 [31]
4月 [30]
3月 [27]
2月 [23]
1月 [29]

2006年

12月 [9]

Schedule

  • cannondale