が少しだけアップされています。
見ただけで興奮してきた!!!!!!!
ワールドカップXCO#6のコース
2011年7月29日
キャノンデールからのプレゼント♪
2011年7月28日
昨日の夜、キャノンデールから。
『明日楽しみにしておいて!』
って連絡が。
ワクワク感がとまらない夜。
一夜明けトレーニングから帰ってくると来てました。
キャノンデールからの荷物が。
開けてビックリ!
グリーン色のシューズが中から出てきました!
さらにネーム入り!
期待以上のプレゼントにうれしさ100倍の今日でした。
キャノンデールのイベントなどにはこのシューズで登場します。
キャノンデールは社員全員がこのようなシューズを揃えています。
イベントの時も指定のウェア、パンツ、シューズ・・・・・・
今はすべてグリーンの物が主になっています。
ありがとうキャノンデール!!!!!
さて、プライベートではいつもこれです↓↓↓
そう!『SOU・SOU』
Made in JAPAN!である事が好きだし、硬くなった足を解してくれます!!!
ヨーロッパに向けて
2011年7月27日
全日本以降更新ができずにいました。
その間東京八王子で休養に時間を費やしていました。
先週末は久々の何もない週末で友達と近所の河原でBBQなどしてリラックスしていました。
その甲斐あって、今はとてもフレッシュであると同時にシーズン後半戦に向けての気持ちの充実につながっています。
休養中に今後のスケジュール調整や、サポート頂く会社への訪問&調整などをしていました。
![]()
【ライトサイクルキャリア(3台積み)】
その中で今回新たにサポートしていただく『PIAA株式会社』さんからバイクキャリアをサポートしてもらいました。
これから行くヨーロッパではレンタカーで2600kmの移動を考えていて、大きな力になります。
思いっきりレースをするためには、快適な遠征が大切になってくるのでありがたいです。
さて、今後のスケジュールです。
7月31日 Jシリーズ戦XCO#4 長野県白馬
8月4日 渡欧 チェコへ
8月14日 ワールドカップ第6戦 チェコ(Nove Mesto Na Morave)
8月21日 ワールドカップ第7戦 イタリア(Val di Sole)
8月28日 Racer Bike Cup(Muttenz/Swiss)UCI1
まずはJシリーズ戦白馬です。
超フレッシュな状態で臨みます!!!!!!
全日本レポート 続編(COGメンバー)
2011年7月22日
全日本が終わり、今日からトレーニングを再開しました。
今日は物凄く涼しく、良いスタートを切れました。
ここから9月まで駆け抜けていきます!
さて、全日本の会場レポートを『CANNONDALE OWNERS' GROUP』のメンバーの方は写真付きで書いてくれました。
実は、プロカメラマンなのです。
他と違った視点をお楽しみください!
【マナ@ブログ】
2011 MTB全日本 レポート更新
2011年7月19日
2011全日本選手権が終わり、今日は急に疲れが出てきています。
レースを振り返ると、今年も本当に暑い中でのレースだったな。
とか、たくさんの応援に後押しされながら走ったな。
などなど、すでに懐かしさを感じています。
今は、8月からの渡欧スケジュールを調整しています。
ワールドカップで60位以内に必ず入って、UCIポイントを獲得する準備をしています。
シーズンも後半に突入しました。
必ず自分の才能を開花させます!!!!!!!!
さて、全日本選手権の時の写真がたくさん届いています。
ありがとうございます。
そして、今年熱烈に応援をしてくれているレースファンの方が写真付きでレポートをアップしてくれました。
このようなサポートが自分の活動にとって物凄く!そして大きな支えになっています。
自分に少しでも興味のある方はこちらも併せてチェックしていってください!!!
2011 MTB全日本選手権大会
2011年7月18日
2011年暑い中開催された2011MTB全日本選手権大会に参戦してきた。日本一を決める大会。優勝を目指して準備を進め、レース当日を迎えた。会場は昨年と同じ長野県富士見パノラマスキー場。昨年の大失速が1年間頭から離れる事がなかった。この日のために、自分にとって最良の環境、最良のトレーニングメニュー、最良のメンタルコントロールを続けてきた。レースは、梅雨明けの暑さ、1000m近い標高、周りの選手の動き、自分の体調のバランスをコントロールしながら優勝目指して『自分らしさ』を忘れないように走り続けた。結果は4位。結果に満足することはできないが、その時を全力で戦った『証し』なので2011年全日本選手権の結果を受け止め、胸を張って生きていきたいと思う。
レース当日、天候は晴れ。コースコンディションはドライ。肌を刺すような太陽光がレースを過酷なものにするだろう。と想像させた。内臓の調子も良く、自分の体の状態は良好な事が朝感じていた。いつものご飯を食べ、ベッドでレースをイメージしながら仮眠をとりレース会場に向かった。
DoRide天狗山XCシリーズ戦に参戦
2011年7月11日
7月10日は北海道小樽で開催されたDoRideXCシリーズ戦に参戦してきた。
これで、北海道に帰省して3つ目のレースイベント参戦だ。
北海道での調整も最終局面に来ていて、これが全日本前最後のレース走。
今回はライダーとの交流というよりも走りに集中させてもらった。
理解あるDoRideのおかげでとても有意義な時間を過ごす事ができた。
レースの開催場所は以前にJシリーズ戦で使っていた『天狗山スキー場山頂』で景色は小樽を見渡せる最高の場所であった。
雲の上にいる感覚を味わう事ができた。
レースは1時にスタート。
コースはボコボコの続く上りと、縦の動きの多いシングルトラックが組み合わさった素晴らしいコースだった。
今回はレースを想定した走りを実践すると同時に、最後のバイクセッティングを目的として走らせてもらった。
![]()
たくさんの道産子ライダーが集合!
![]()
photo by Momen Keita
家に合宿していたコリアンライダー『さんちゃん』も参戦。
1月からずっと一緒。8月もヨーロッパで一緒の予定。
![]()
photo by Momen Kota
心拍アベレージ176拍で走りきることができた。
![]()
チームメイト(笑)とレースサポートをしてくれたケンジさん。
ケンジさんは『CYCLE FACTORY』の店員さんです。
お店にはキャノンデールバイクがズラリッ!と並んでいます。
どこかにイタズラ書きをしてきたので、お店にいったら見てみてください!(笑)
と、こんな感じのイベントでした。
転倒なく最後まで集中して走りきることができました。
ゴール後は、皆さんのゴールを見ていました。
最後まで全開で走るライダー。
血だらけでゴールするライダー。
笑顔、ガッツポーズでゴールするライダー。
小さくてもガッツある走りをするライダーは昔の自分と重なる部分があって胸が熱くなりました。
北海道でこんなに素晴らしいレースがある事にうれしい気持ちでいっぱいになりました。
『この土地、この環境、この温かい人たち。』
ここから、将来の大物が誕生する予感がします。
それに気づいてもらえるような手助けはこれからしていきたいと考えています。
魅力的なクラブチームもあるし、これからが楽しみです!
あと、北海道と言えば『DJアキラ』さんです。
いつも最高の声をありがとうございます!
また来年タイミングが合えば参加します。
今週水曜日には東京に戻ります。
そして、金曜日からは全日本選手権の会場に移動します。
それまでにエネルギーをたくさん貯めて、最高の結果を求めて会場入りします!!!!!!!!!
Jシリーズ ニセコ・花園 動画&写真
2011年7月 5日
Jシリーズ第3戦 北海道ニセコ
夏の北海道ニセコで行われたJシリーズ第3戦に参戦してきた。結果は3位。100%の自分を出しての結果なので、素直に受け入れ全日本に向けて心身ともに持っていくことが今やる事である。ただ、地元で表彰台に上がれた事は嬉しい事だし、たくさんの応援が力になって最後まで走りきれた事は感謝の気持ちでいっぱいだ。今年はUCIレースに力を注ぐ事に注力している中で、今回のレースがプラスに働く事は間違いないことだ。今回のレースの一瞬一瞬に気持ちを入れて走ったが、まだ隙があるのでそれを埋める意識を忘れないで全日本に向かっていく。
レースレポート:スタート直後自分のミスで落車してしまった。初めての経験だった。多くの選手に迷惑をかけてしまった事を申し訳なく思う。原因はハッキリしているのでここで書くことではない。落車後すぐに立ち上がった時には集団後方に位置していて先頭は当然遥かかなたに。自分に腹が立ったが、それは一瞬だけだった。バイクに乗りペダルを漕いだ瞬間に気持ちは前向きになっていた。それは、今年のWCなどで見る光景に似ていたからだ。何度となく経験した光景に、自然と力がみなぎってきた。どの状況になっても、自分の100%を出すことにかわりはなく、勝利に向かって走ることに集中できた。幸い、バイク、身体にダメージはなかったので、そこから自分のレースが始まった。